Archive | 2012年04月
前回空燃比が3000rpmで12.31 当然一定走行です。
外気温が高くなってきたので燃料が濃い状態になっていますから、
JNクリップを一段上げる事で、JNが下がる状態になり燃料が薄く出来ます。
作業に掛かります。まずはエアークリーナーを外して・・・

チョークワイヤーをステから外して下さい

スロットルワイヤーをキャブ側に、押し込みながらキャブを引き出します。

キャブのトップカバーを外すと中にJNが見えてきました。
かなり奥のほうですね! アイドルアジャスターを緩めて
スロットルバルブを下げてJNを取り出します。
(スロットルバルブが下がらないとJNは出てきません)

ニードルリテーナーの固定ネジを外してJNを外します。
慎重に部品を落とさないようにして下さい!
(隙間に入ってしまうとなかなか出てきませんよ)

真冬用のJNの位置は下から2番目でした。
外気温が6度位でベストの空燃比でした。

下から3番目 中央にクリップを入れます。

キャブにJNを入れて、JNリテーナーを入れるのですが
ここで落として何処かに入ってしまったら大変です。
そこで固定用のネジ部分に六角レンチの2mmを使い
JNリテーナーの穴に通してキャブの中に落とします。
何処にも行く事は無く後は、固定ネジを付けて完成です。
(簡単な方法ですが、確実に部品が入れれますね)

マニホールドにインシュレーターを取り付けてキャブを押し込みます。
スロットルワイヤーを引っぱりながらの作業になります。

チョークワイヤーを止めて、クリーナーを付けて完成です。

試運転を兼ねて、桜を見に行ってきました。
何時もの木曽川の堤防を走って、138タワーに向う所に桜が
ここはすでに葉桜になりかけていたので、次に向ったのは
各務原市の新鏡川の桜を見に行ってきました。
平日なのに、人が多いのに驚き、桜の綺麗な事にも驚き!!

その後も場所を犬山に行き、少し寂しいかな?
すでに、桜にも飽きが来ました!!!

本題の空燃比のテストですが、今回データーロガーで
上手く取れなかったのですが、そこは頭脳に記憶してきました。
3000rpm 一定走行で 13.7 負荷か掛かっての
データーなので、暫らくはこの状態で行ってみます。
外気温が更に上がればもう一度調整しますか!!!
データーロガーを調べないとね・・・・・・・
外気温が高くなってきたので燃料が濃い状態になっていますから、
JNクリップを一段上げる事で、JNが下がる状態になり燃料が薄く出来ます。
作業に掛かります。まずはエアークリーナーを外して・・・

チョークワイヤーをステから外して下さい

スロットルワイヤーをキャブ側に、押し込みながらキャブを引き出します。

キャブのトップカバーを外すと中にJNが見えてきました。
かなり奥のほうですね! アイドルアジャスターを緩めて
スロットルバルブを下げてJNを取り出します。
(スロットルバルブが下がらないとJNは出てきません)

ニードルリテーナーの固定ネジを外してJNを外します。
慎重に部品を落とさないようにして下さい!
(隙間に入ってしまうとなかなか出てきませんよ)

真冬用のJNの位置は下から2番目でした。
外気温が6度位でベストの空燃比でした。

下から3番目 中央にクリップを入れます。

キャブにJNを入れて、JNリテーナーを入れるのですが
ここで落として何処かに入ってしまったら大変です。
そこで固定用のネジ部分に六角レンチの2mmを使い
JNリテーナーの穴に通してキャブの中に落とします。
何処にも行く事は無く後は、固定ネジを付けて完成です。
(簡単な方法ですが、確実に部品が入れれますね)

マニホールドにインシュレーターを取り付けてキャブを押し込みます。
スロットルワイヤーを引っぱりながらの作業になります。

チョークワイヤーを止めて、クリーナーを付けて完成です。

試運転を兼ねて、桜を見に行ってきました。
何時もの木曽川の堤防を走って、138タワーに向う所に桜が
ここはすでに葉桜になりかけていたので、次に向ったのは
各務原市の新鏡川の桜を見に行ってきました。
平日なのに、人が多いのに驚き、桜の綺麗な事にも驚き!!

その後も場所を犬山に行き、少し寂しいかな?
すでに、桜にも飽きが来ました!!!

本題の空燃比のテストですが、今回データーロガーで
上手く取れなかったのですが、そこは頭脳に記憶してきました。
3000rpm 一定走行で 13.7 負荷か掛かっての
データーなので、暫らくはこの状態で行ってみます。
外気温が更に上がればもう一度調整しますか!!!
データーロガーを調べないとね・・・・・・・
スポンサーサイト
木曜日は、天気も良く絶好のプチツーリング日和でした。
目的地はお気に入りの入鹿池へ尾張パークウエイを走って行って来ました。
尾張パークウエイは、これから緑も多くなるので、楽しく走れる所です。
自宅からお気に入りの道を通り、目的地に行くのですが殆んどが堤防道路を走ります。
ハーレーで信号が少なく、(バイクなら当然ですね)そこそこのスピードで走れる道路は少ないですね?
尾張パークウエイで気になったことが、空燃比計を見ると明らかに濃い状態になっています。

3000rpmで空燃比が12.31この状態は、3000rpmのホールド状態でした。
加速中ならこれでもいいのですが、やはり外気温の上昇が原因です。
この状態でも、V-UP16の昇圧で、プラグの火花が強いので
なにも問題はなく良く走りますが、当然燃費が悪くなるので、
今度はキャブ調整をしなくてはいけませんね!
気にしながら走っていると、もう入鹿池に到着しました。
湖面を見るとかなりのボートが出ています。

良く見るとカップルではなく、男性がばかりですね!
そうでここはワカサギ釣りで有名です。
釣れているのか良く解りません?
たぶん釣れてないと思いますね!
何回も来ているのですが、いつも気になるこんなものが有りました。

ここまで政治が!!
これは当然でしょう

あまり気がないので、写真では傾いていますが、本当は水平です!
今回も相棒のバイクとツーショットです。

休憩もそこそこに楽しいパークウエイを走って帰る事にしますが
このまま帰るには時間も早いので、少し寄り道する事にします。
時々テレビに紹介される、かの有名な場所と言えば?

そうです!! 桃太郎神社です。 犬山市になぜ?? (昔から有ります)でもなぜ? 岡山では?

なんと言えばいいのでしょうか・・・・・・・
写真がまたしても傾いています? 原因はヘルメットを被ったまま撮っているからです!
次回からは気をつけます。 そうそうに退散する事に!
次は、犬山城を木曽川の対岸から撮りました。

綺麗ですね!
今度は桜が咲いた頃に来たいですね (近いので何時でも来れますよ)
次に向った場所は、ここです・・・・・

何と工事現場です。 ここに出来るのは、伊木山ガーデン です。
4月14日 OPEN 着々と工事は進んでいます!!!!
実は仲の良い、お客様の2号店で、1号店は、かの有名な江南市の とうはち さんです。
産地野菜・園芸品で、花苗・野菜苗・安い農業・園芸資材と何でも揃いますよ!!
さらにCAFEまでも揃った2号店で、各務原最大級のお店がここに出来ます。
住所は、各務原市民プールの北の道を西に行った所で、
巨大なお店なのですぐに解ると思います。
近くに行かれて時には、立ち寄って下さい美味しいコーヒーも有るそうです!
当然、私も伺います!! 待ってて下さい (邪魔にならない時に伺います)
目的地はお気に入りの入鹿池へ尾張パークウエイを走って行って来ました。
尾張パークウエイは、これから緑も多くなるので、楽しく走れる所です。
自宅からお気に入りの道を通り、目的地に行くのですが殆んどが堤防道路を走ります。
ハーレーで信号が少なく、(バイクなら当然ですね)そこそこのスピードで走れる道路は少ないですね?
尾張パークウエイで気になったことが、空燃比計を見ると明らかに濃い状態になっています。

3000rpmで空燃比が12.31この状態は、3000rpmのホールド状態でした。
加速中ならこれでもいいのですが、やはり外気温の上昇が原因です。
この状態でも、V-UP16の昇圧で、プラグの火花が強いので
なにも問題はなく良く走りますが、当然燃費が悪くなるので、
今度はキャブ調整をしなくてはいけませんね!
気にしながら走っていると、もう入鹿池に到着しました。
湖面を見るとかなりのボートが出ています。

良く見るとカップルではなく、男性がばかりですね!
そうでここはワカサギ釣りで有名です。
釣れているのか良く解りません?
たぶん釣れてないと思いますね!
何回も来ているのですが、いつも気になるこんなものが有りました。

ここまで政治が!!
これは当然でしょう

あまり気がないので、写真では傾いていますが、本当は水平です!
今回も相棒のバイクとツーショットです。

休憩もそこそこに楽しいパークウエイを走って帰る事にしますが
このまま帰るには時間も早いので、少し寄り道する事にします。
時々テレビに紹介される、かの有名な場所と言えば?

そうです!! 桃太郎神社です。 犬山市になぜ?? (昔から有ります)でもなぜ? 岡山では?

なんと言えばいいのでしょうか・・・・・・・
写真がまたしても傾いています? 原因はヘルメットを被ったまま撮っているからです!
次回からは気をつけます。 そうそうに退散する事に!
次は、犬山城を木曽川の対岸から撮りました。

綺麗ですね!
今度は桜が咲いた頃に来たいですね (近いので何時でも来れますよ)
次に向った場所は、ここです・・・・・

何と工事現場です。 ここに出来るのは、伊木山ガーデン です。
4月14日 OPEN 着々と工事は進んでいます!!!!
実は仲の良い、お客様の2号店で、1号店は、かの有名な江南市の とうはち さんです。
産地野菜・園芸品で、花苗・野菜苗・安い農業・園芸資材と何でも揃いますよ!!
さらにCAFEまでも揃った2号店で、各務原最大級のお店がここに出来ます。
住所は、各務原市民プールの北の道を西に行った所で、
巨大なお店なのですぐに解ると思います。
近くに行かれて時には、立ち寄って下さい美味しいコーヒーも有るそうです!
当然、私も伺います!! 待ってて下さい (邪魔にならない時に伺います)
« PREV HOME
NEXT »
プロフィール
Author:原動機好き
勢いで買ってしまった 初めてのハーレーダイナとこれからどう付き合ていくか、ハーレー乗りの常識とは別に、自分なりにテストした、データーを元に検証していきます。自分の好きな乗り方が出来るハーレーダイナを作ってみたいので、結果については、間違いもあると思いますので、参考程度にお考えください
最新記事
最新コメント
ランキングサイト
ランキングに参加しております
よろしければ バナーをクリックしてください
- 2018/06 (1)
- 2018/05 (1)
- 2018/03 (1)
- 2017/10 (3)
- 2017/09 (2)
- 2017/08 (2)
- 2017/04 (1)
- 2017/03 (1)
- 2016/12 (1)
- 2016/11 (1)
- 2016/10 (1)
- 2016/09 (1)
- 2016/08 (4)
- 2016/07 (1)
- 2016/06 (1)
- 2016/05 (1)
- 2016/03 (2)
- 2016/01 (1)
- 2015/12 (1)
- 2015/11 (1)
- 2015/09 (2)
- 2015/08 (2)
- 2015/07 (1)
- 2015/06 (1)
- 2015/05 (1)
- 2015/04 (4)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (2)
- 2015/01 (1)
- 2014/12 (4)
- 2014/11 (2)
- 2014/10 (4)
- 2014/09 (1)
- 2014/08 (1)
- 2014/07 (2)
- 2014/06 (1)
- 2014/05 (2)
- 2014/03 (1)
- 2014/02 (2)
- 2014/01 (5)
- 2013/12 (2)
- 2013/11 (3)
- 2013/10 (6)
- 2013/09 (1)
- 2013/07 (2)
- 2013/06 (6)
- 2013/05 (3)
- 2013/01 (1)
- 2012/11 (1)
- 2012/09 (1)
- 2012/08 (2)
- 2012/07 (2)
- 2012/06 (3)
- 2012/05 (5)
- 2012/04 (2)
- 2012/03 (3)
- 2012/02 (3)
- 2012/01 (6)
- 2011/12 (11)
- 2011/11 (12)
- 2011/10 (10)
- 2011/09 (14)
- 2011/08 (8)
- 2011/07 (12)
フリーエリア
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
