fc2ブログ
ホーム   »  2012年05月
Archive | 2012年05月

ハーレーかプリウス!

先週17日は、代車のプリウスでお出かけ、行き先は高山で何と10年ぶり?

まずは、八幡まで高速で行くのですが、運転は嫁! 当然ハイスピードで

プリウスの走行テストと燃費なのですが、大丈夫でしょうか?


PICT4555.jpg


なぜプリウスを代車にと思っているでしょう、実は保険でガラス交換をしています。

車は通勤快速2シーター、ミッドシップ? 


高速の評価は、嫁から一言「プリウスだね!」・・・・・・

この一言で、どんな評価か想像してくださいね

八幡からは、せせらぎ街道を走ります。

PICT4558.jpg

一般道を前に車が居ない事を幸いに、快調にハイペースで嫁が(暴走)走り続けます。

そろそろ隣も飽きてきたので、パスカル清見でドライバー交代&・・・・


PICT4571.jpg


癒される綺麗な川が裏に流れていて、なんと癒されることでしょう


PICT4570.jpg


ここからは、高山まではもう少しです。

残りの道を当然楽しく飛ばしますが、燃費運転にも心が掛けて爆走?

高山に行く目的は、せせらぎ街道を走るこれは、外せません!

もうそろそろ高山に、昔よくと通た道を使い市内へ入り車は駐車場へ


PICT4575.jpg


高山です。


PICT4581.jpg

古い家並みですが、なんだか昔と少し変わってきていませんか?


PICT4607.jpg


気になる看板が有り入ってみると


PICT4601.jpg


昔には無かった所で、写真の床部分がすべて、角木で出来ています

この雰囲気で、更に奥に入ってみると、何とレストランがそこの雰囲気が

なんとも落ち着いているので、つい入ってしまいました。


PICT4588.jpg


PICT4589.jpg


ここま来て食事は、高山?飛騨・・・当然、飛騨牛を食べなくては!!!!

そんな乗りで、注文はこれ!


PICT4593.jpg


飛騨牛定食 美味しそうでしょ!

でも、写真より肉が少なくない?

でも完食です。

気になったのが、昭和村こんな車がありました。


PICT4630.jpg


次の目的は、トランブルー パン屋さんですよ

PICT4635.jpg


PICT4634.jpg

写真では、人が居ませんが着いた時は、20人は並んでいました。

購入した一部写真を見てください。

気になる方は、来て買って、食べて、満足してください!


PICT4652.jpg

嫁のリクエストで、下呂へ向かいます。


PICT4639.jpg


下呂の町はこんな感じで、そのまま通過!

41号で帰りに向かった先は、伊木山ガーデンです。

友達のお店で、今回は家庭菜園用の野菜などを購入します。

KC3Z0007.jpg


社長はお休みで合うことが出来ませんでしたが、前回紹介し忘れた

カフェもあります。

PICT4670.jpg


ここからの眺めの最高!

更にこんな珍しいアイスクリームもあります。

PICT4672.jpg


更にこんなものも

PICT4665.jpg


そしてお菓子もあります。

PICT4668.jpg


凄いでしょ!!!!

無事帰宅!

そして翌日は?








スポンサーサイト



ハーレーそれともプリウス? 2日目のドライブ

先週の18日は、 風が強いので、当然プリウスでお出かけ!

チューニング屋としては、今後来るであろう時代のプリウスの実力を

チェックする為に仕方がなく? 走り回ることになりました。


PICT4723.jpg


高速道路が工事の為に、下道を走り彦根を目指します。

(高速は時間に余裕が無い時のみ使います、節約ですよ)

ここは、いつも使う下道で関ヶ原インターへ向かいます。


こののどかな風景は、なんとも言えないですね!


PICT4683.jpg


今回選んだ道は、一度も通った事のない、306号を通ります。



関ヶ原に向い365号から306号に入り彦根を目指しますが

途中、所々に工事もあり、かなりの上り坂でプリウスの燃費表示は

19Km/Lまで落ちています。


PICT4691.jpg


トンネルです。

PICT4689.jpg


そうですここが、鞍掛トンネルです。


PICT4690.jpg

鞍掛峠を降りて、彦根を目指します。


かなりの歴史を感じるトンネルですね。


対向車もあまり無く、工事車両のトラックばかりです!


PICT4685.jpg

道路に、猿が3回も出没すると平和なのか?



今回の目的地は、嫁のリクエストで彦根のたねやさんに行くことです。


PICT4705.jpg


ここは、かなり有名らしく和菓子、洋菓子、特にバームクーヘンが一番人気?

せっかく来たので、休憩をかねてお茶にしましょう。


同じ広大な敷地内に、クラブハリエが有りまして、ここが洋菓子になります。


PICT4708.jpg



2Fが喫茶室とお食事で、とても落ち着いた素敵な空間でした。


PICT4699.jpg



さて、お茶とケーキを注文したのですが、なんともオシャレなこと!


PICT4702.jpg

嫁の注文品は、好きなチョコレートが当然入っています。


PICT4703.jpg


店内は、お昼時で、流石にお客さんは少なかったです。


ケーキも甘さ控えめで、自分にも好感が持てる味でした。

このケーキならもう一度来て、他の種類も食べてみたいと思う味でした。


時間にも余裕が有るので、彦根城を横目で見ながら、琵琶湖を北上しますか!


PICT4711.jpg


途中の湖北みずどりステーションで時代遅れのショットです。

かなり恥ずかしいのを無理やりやってますね!


PICT4722.jpg


小腹が空いたので、食料を仕入れて休憩することに

かなりの強風なので、気持ち良さそうですよ!


PICT4731.jpg


そろそろ帰ることにしましょうか、どうせ帰るならと

選んだ道は、303号そうです、プチツーリングによく行く

藤橋村パーキングを目指します。


PICT4749.jpg


303号も久しぶりに走りますが、かなりハイペースで気持い事!

取締が無い事を祈って、快調に飛ばします。(速度は内緒!)


PICT4735.jpg

快適です。

横山ダムにきました。


PICT4755.jpg


藤橋村パーキングで発見!!!


PICT4757.jpg


見てみましょう! 

いつも来ているのに?

考えてみるといつもトイレまでで、そこから先は行ってない!


PICT4759.jpg


これが、切り株・・・・ 

これだけではないのですが、続きは、ここに来て見てください


PICT4765.jpg


なかなかの出来ではないでしょうか!

嫁・・・何したいの?

コメントに苦しむよ・・・・・・


PICT4775.jpg


バイクでプチツーリングに来た時には、帰りが気になったので出来なかった


足湯に挑戦です。


PICT4781.jpg


気持ちいい! 


PICT4784.jpg

一緒に皆さんと入って、色々ねお話をさせて頂きとても楽しかったです。

ここから、自宅に無事帰りメーターを見ると!!



PICT4809.jpg


かなり走ったでしょ!


スタンドまでで、走行距離が532.4km

レギュラーガソリンを給油したら、19リッター入りました!

計算すると、何と、リッター28kmの走行ですよ! 

如何しましょうか・・・・・・・・・・



ハーレーよりも燃費が・・・・・・売れる訳ですね!

久々のプチツーリング

前回バイクに乗ったのは、4月19日でこの日は、ラジコン飛行機グランドで飛ばしていると

ラジコン仲間が仕事の帰り道に、発見したらしく、急いで帰って自分の飛行機を持って登場!

暫くは、ランデブー飛行となり、ついには動力源の3本の電池が尽きたので終了!!


天気が好く、昼から何をするのか、友達が聞いてきたので、嫁とプチツーリングに

行く事を伝えると、何と昼からの仕事を止めて一緒に行こうとの事(自営業の強み)


友達とは初めてのツーリングなので、当然OK! でしょう


さて何処へ行きましょうかね! 昼から行ける所は?


結局行ったのは、ここです!


PICT4513.jpg



定番のプチツーリングで、人気の藤橋道の駅 温泉あり! (入っていません)


友達のバイクは、CB400で嫁と同じカラー、嫁は内心(後で買ったのは誰・・・・?)


PICT4514.jpg


何とも、ハーレーとバランスが悪い光景でしょうか?

そこに! CB1300が登場!   誰? 

ハーレーには声を掛けて来る事が無い、スポーツ系バイク乗り

今回は、CB400が2台だったから?   滋賀県に帰る途中との事


4人で楽しいお話が出来ました! その間にも酔っ払いのバスツアーの方や

元高速隊のおまわりさんで、現在は駐在所勤務の方、話は結構面白かった!

こんな出会いがバイクには昔から有りましたね!


すれ違いには、ピースサインを出したり忙しかった思い出が・・・・(何時の話かって? 昔)


嫁にスポーツバイクに戻ろうかと相談すると、一言(スポーツバイックも買えば)


もう一台買うか!


その前に、CRM250とXLV750を処分しなくては買えません!(一人で乗れるのは1台)




5月10日、ゴールデンウイークも過ぎ、休み前に納める仕事が原因で、持病の腰痛と痺れがキター!


ヤバイと感じたが、流石に日にち経てば何とかなるので、久々プチツーリングに行く事に。



行った場所は何処でしょうか?


なにやら看板に書いてありますね。



PICT4530.jpg


やぎ工房 may!may! なんだこれ?

意味不明です。


PICT4531.jpg


店内に入ってみると、お客さんは誰も居ません!

手ずくりジェラートメニュー

アイスクリーム屋さんですか!



PICT4536.jpg


メニューの後にヤギの絵と牛の絵が付いています?

またしても意味不明? 

やぎミルクも有り?


PICT4534.jpg


これは注文して、何物か調査してみましょう。


PICT4535.jpg


ジャジャンー 食べる前に記念撮影です。


PICT4533.jpg



この正体は、ヤギの乳で作ったジェラート(アイスクリーム)とヤギの乳その物!


食してみました!!


感想は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


話の種に一度は食べるもいいのではないでしょうか

好き嫌いが有るので、自分で食べて評価してくださいね!


そうです! この場所は、関が原です。

この近くには、かの有名な場所が有りました。


PICT4538.jpg


拡大して!


PICT4539.jpg


関が原古戦場です。

こんな近場に有っても、今までに一度も来た事はありません?

実は、この先にジェラートの素、やぎの飼育場が有るもで、

偶然にも古戦場を発見しただけで、そこ行かなければ、


一生、見る事はなかったでしょう!(ラッキー?)



やぎは何処に?


PICT4545.jpg


有りましたね! 学校の廃校を利用した、やぎ牧場です。


PICT4544.jpg


右側に有るビニールハウス(やぎ舎)の中には、小やぎが沢山居るようですが

見ることが出来ません、嫁がのぞきに行っています。




PICT4546.jpg


ヘルメットにタンクバック持ってこの姿を見ると解るでしょ?(すぐに立ち去る)


せっかくなので、やぎの乳には、かなりの成分が有るらしいので紹介しましょう!


PICT4547.jpg


やぎは可愛かったですが・・・・ 退散します。






伊木山ガーデンに行ってみました。

伊木山ガーデンは、各務原市鵜沼で、各務原市民プールの西になります。

愛岐大橋を北に行くと、前渡東7の交差点を右折して県道95号を東にそこそこ走っていくと

上り坂に来ると見えてきました、左側に看板が、周りの緑と溶け合う様な優しい看板です。


KC3Z0009.jpg


入り口もかなり凝って作られています。 センスいいですよ!


駐車場に入っていくと広い事 ガーデンにしては、かなりの広さです。

お店もかなりの広さで、端から端までご覧の通り!


KC3Z0011.jpg


まだ先がありまして・・・


KC3Z0012.jpg


さて入り口は、ここですが、よく見て下さい!


KC3Z0007.jpg


見慣れないものがありますね?


KC3Z0008.jpg


どう見ても、亀の上に鶴 どうやって作るのでしょう?(本物では無いのでは?)

次回行った時に、もう一度確認してきます。

店内は、人が多いので、写真は撮れませんが1枚(肖像権?)


KC3Z0006.jpg


花とか苗とかかなりの種類で、良く解らない人にもポップで説明が

詳しく書かれているのと、よそで見る物より元気でしっかりしてるのが解ります。


容器などの種類も半端な数ではないですね、選ぶ楽しさもいいのではないですか?


まだまだ伊木山ガーデンには、他に無いものが沢山ありまして

併設している建物には、野菜、肉、果物、アイスクリーム、お菓子、お茶・・・・・・

余りにも種類が多くて、珍しいものばかり、ドライブやツーリングでのお土産に

買って行ったら家族も大喜びだと思います。(毎回違ったお土産を確保できます。)


更に、喫茶スペースが、下手な喫茶店より広い事!

コーヒータイムにも最適!


テラスも有り、子供が外で遊べるスペースも有りまして、家族で楽しめます。


何といっても、喫茶スペースから見える外の景色が最高です。


コーヒー好きには、オーナー自慢のコーヒーを安く提供してくれます。


伊木山ガーデンは、ガーデニングが解らない人や興味が無くても

十分満足できる、新しいガーデンの誕生ではないでしょうか!

近くに行ったときは、寄ってみてはいかがですか。










雨の定休日はハーレーに乗れません!!

先週の雨での行き先は?

窓から見えるのは、カラスと鳶!!


PICT4521.jpg


外はなんだか怪しげな雰囲気になってきました。

映画の一場面のような? でも建物の中なので安心です。


運ばれてきた物は、ハマチの刺身と茹でたシャコ!

そうです、食事に来ています。



PICT4516.jpg



次に運ばれてきた物は?


PICT4517.jpg


スズキの手前で、フッコの煮魚でした。


メインが来ましたよ!


PICT4518.jpg


ジャンボ海老フライですよ!

ここまで来ればお解かりでしょう?


PICT4085.jpg


知多半島、まるは食堂のジャンボエビフライ定食? 2000円です。


前回のリベンジで、雨でやる事が無いので当然車で来ています。


困ったもので、趣味はすべて天気が良くないと出来ない物ばかり?


雨の日は、グルメドライブもいいものです。


何といっても空いています!!!!!

バイクで来た時は、今回と同じ午後1時30分で、満席で待ちが5組

今回は、雨でお客さんは窓側に居るだけで、食事もかなり早く出てきています。

窓側の特典は、鳥に餌を与えるのが見れる事、鳥たちはこれを待っていたのです。


PICT4523.jpg


まるは食堂の有名な、鳥に餌やりの時間が見れました。

プロフィール

原動機好き

Author:原動機好き
勢いで買ってしまった 初めてのハーレーダイナとこれからどう付き合ていくか、ハーレー乗りの常識とは別に、自分なりにテストした、データーを元に検証していきます。自分の好きな乗り方が出来るハーレーダイナを作ってみたいので、結果については、間違いもあると思いますので、参考程度にお考えください

最新記事
最新コメント
ランキングサイト
ランキングに参加しております よろしければ バナーをクリックしてください
フリーエリア
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR