fc2ブログ
ホーム   »  2013年11月
Archive | 2013年11月

紅葉を求めて行ってきました!

21日、今回も天気の都合で、先週と同じ方角にツーリングに行くことになりました。

PICT5827.jpg


何時もの道を走り東海大橋を渡ります。

PICT5830.jpg


清流サルスベリ街道を南下するのですが、信号も無くハイスピードで

走ることが出来るので、好んで使う道ですが、トラックが多いこと!

誰が走っても走りやすい? でものどかな感じが、素敵でしょ!!

PICT5832.jpg


木曽山川公園の信号を西に向かいます。


258号線に向かうのですが、その途中が臭い!!!

堆肥でしょうか?

息を止めていても余りにも広範囲で、思わず息を吸ってしまい

悪臭の洗礼を受け続けて、258号線近くでやっと臭くなくなった・・・・・・



258号線を南下して、多度大社の大鳥居を潜り5号線を西に進みます。


PICT5833.jpg


421号線を北上して、いなべ警察署東を左にそのまま421号線を進みます。


365号線よく走る道ですが、そのまま横切り進むと今度は、306号線です。


PICT5834.jpg


行き先は近江八幡へ、そのまま直進するのですが、この421号線は

八風街道と地図に・・・そろそろ紅葉が綺麗になって来ています。


PICT5839.jpg


写真の焦点が合っていないのは、OOOながら撮っているので、


初めて通るトンネルが近づいて来たのですが、シャッターチャンスを逃しました。


PICT5839.jpg



紅葉が更に綺麗になって来ましたよ!


PICT5842.jpg

空燃比計も写っていますが、理想空燃比に入っています。

気温が下がってきたので、キャブ調整をしてきました。


嫁も後から付いてきています。

PICT5844.jpg


この時何時もよりスピードが出ています!何故かといいますと?

嫁はトイレに行きたいのですが、306号線の交差点にローソンが

在ったのですが、寄らずに次ぎのコンビにでと決めていましたが・・・・・・


PICT5852.jpg


頑張って走っています・・・・もうじきコンビニが・・・・ありません!!!


紅葉はますます綺麗になってきましたが、寒い!!

8℃です!

PICT5858.jpg




ダムの近くに人が多くなってきました?


PICT5865.jpg



ダムを降りると駐車場の整理の人が多くなってきました

ここが永源寺の入り口で、対岸を見ると観光バス多く観光地!!!

駐車での混雑で、写真を撮るのが難し・・・



通り過ぎて、向かった場所はここです。

セブンイレブン休憩です。


PICT5869.jpg


自宅からノンストップ   トイレ   食事  ほっと一息!

ここで上肉まんとこれを買いました。


PICT5870.jpg



このパンを自分が買って来たのですが、マジでご当地パンと思って嫁に

自慢してみると、「自宅近くのセブンで売っているよ!!」の一言!!!!!!

コンビニに行っていないから、解りませんでした。


嫁が追加で何かを買ってきました?


PICT5871.jpg

2人はこの格好でセブンに入り、可なり浮いてますよね!

そして駐車場で、大笑い、セブン劇場を満喫して、帰ることします。


今度は、紅葉を楽しみながら、チンタラ走る車付いていきます。

紅葉が綺麗ですね、行きと違って余裕が・・・


PICT5878.jpg


ダムには水が無い状態ですが、良いアングルからの写真です。


PICT5889.jpg


来る時に撮れなかったトンネルです。

長さ4157m トンネル内の方が暖かい!!


PICT5903.jpg


木曽山川公園まで帰ってきました。


PICT5907.jpg


本日の走行は、139.2Kmでした。


PICT5910.jpg













スポンサーサイト



近場にツーリング

14日のお休みに養老方面に行てきました。

自宅から東海大橋を渡ります。


PICT5669.jpg



天気は最高! 

明日は雨の予報なので穏やかな日差しが気持いいです!


PICT5671.jpg


養老山脈が見えてきました。

PICT5674.jpg


近くなってきました。

写真が斜め?

余りにも写真が今まで少なかったので、走りながら撮影した結果がこれです!


PICT5678.jpg


今回は、後ろを走っている嫁です。

PICT5683.jpg


養老山脈を北に向かい227号線から365号線で四日市方面に向かいます。

PICT5701.jpg


緑の村公園?

何度も走っているのですが、今まで気付く事が無かった!!!

せっかくなので、見ていく事にしました。

PICT5707.jpg


とても綺麗な所なので、写真でご覧下さい

PICT5708.jpg

PICT5709.jpg


PICT5710.jpg


PICT5711.jpg


PICT5713.jpg


PICT5715.jpg



ここの施設凄いですよ!

PICT5718.jpg


陶器の窯

PICT5720.jpg


木工教室

PICT5721.jpg


更に・・・・・・

PICT5726.jpg


反対側には、ウディードーム?

PICT5734.jpg


入園は無料!!!

堪能したので帰ります。

高速の南を通って帰ることにします。

(大垣線の裏道になります、調べてみてください)


PICT5737.jpg


今回の走行距離は・・・


PICT5744.jpg


そろそろ紅葉も最高の状態になると思います!

今週末に行ってみてはどうですか



紅葉でも見に行ってきます。

今回も、車の少ない道路を選んで走ってきました。

自宅から木曽川の堤防を走って、22号バイバスに出て岐阜に向かいます。

岐阜バイバスを北上して長良川を目指します。

バイバスが2車線から1車線になったところで、ネズミ取り発見!!!

前に車が居たので無事でした(安全運転なので問題ないのですが?)

堤防に上がる信号で停車した時に、写真を撮ってみました。


PICT5630.jpg


岐阜の金華山ですが、解りますか?

堤防道路を右折して目指すは、千鳥橋ここから長良川に沿って板取川に向かうのですが

途中マス釣り場の準備中です(マス釣りの季節になったと感じます)


PICT5635.jpg


このあたりから、嫁が先頭を走ることにしました。

何時も後ろを走っているので、道が覚えられない様なので訓練することに?


PICT5643.jpg


どの季節でも板取川は綺麗です。

このまま何時までも変わらないでいて欲しいですね。


PICT5647.jpg


バイクに乗っている嫁の後姿は、頼もしいでしょ!!

背も高いので、女に見えない (ブログ見るなよ)


PICT5652.jpg


今回も、キュウイロードを走って帰宅します。

ここからが、春に来たら最高の桜の名所 寺尾ヶ原千本桜公園ですか

今年も見ごろを逃してしまいました! 来年こそは?


PICT5654.jpg


嫁のペースで走っています。

無理しないで、マイペースなのでもっとメリハリを付けると楽しいのですが

もう少し練習? 経験? 度胸? いろいろ必要です。


景色的にはどうでしょうか?


PICT5656.jpg


PICT5659.jpg


結構綺麗でしょ!

ここに真っ赤な紅葉でもあれば最高の景色になりそうですが・・・・


その後、坂の峠を越えて、何時もお馴染みの岐阜ファミリーパークが見えてきました。


PICT5662.jpg


この季節になると、道路にも泥がたくさん落ちています。

その原因は、ナンバー付いてますか?


PICT5664.jpg


抜いたと思えば!


PICT5665.jpg


2台体制で道路に泥を撒き散らして、掃除もしないのでしょうか?

この日の走行距離は、93.1km


PICT5668.jpg

近場のプチツーリングでした。

嫁のバイクに泥が付いたので、洗いましたよ、ハーレーは今度にします。


土曜日会社に行ってみると、ここにも道路に泥が落ちていました。

裏の田んぼまでの道路が、そこらじゅうが泥だらけです。

あの人たち何とかならないのでしょうか、時代も替わって来たので

米の自由化も仕方がない気もしますね。

昔、アメリカのカリフォルニア米が美味しかった記憶があります。

このままでは、真剣に米を作らないと負けると思いますね。


今度は、何処に行きましょうか?(多分近場)












プロフィール

原動機好き

Author:原動機好き
勢いで買ってしまった 初めてのハーレーダイナとこれからどう付き合ていくか、ハーレー乗りの常識とは別に、自分なりにテストした、データーを元に検証していきます。自分の好きな乗り方が出来るハーレーダイナを作ってみたいので、結果については、間違いもあると思いますので、参考程度にお考えください

最新記事
最新コメント
ランキングサイト
ランキングに参加しております よろしければ バナーをクリックしてください
フリーエリア
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR