Archive | 2015年09月
11日に何と、2ヶ月近くバイクに乗っていなかったので、近場を走ってきました。
午前中は、友達とR/Cで午後から嫁のCB400SFのバッテリー交換!!
今回のバッテリーは右側が台湾ユアサで、前回は左側のバイクショップオリジナルでした。
交換時期が解るようにH27.9と記入して見ましたが駄目になれば日付けは・・・・・・

CB400SFのこの部分に納めます。

CB400SFも無事エンジンが掛かりましたので、午後2時からお出かけします。
お馴染みの尾張パークウェイに向います。
138タワーが見えて来ました!!
税金の無駄使いの象徴です!!!

尾張パークウェイを60 Km/hで流していますが、空燃比は13.7と良い状態です。

このアイテムも最高です!
皮パンツの穴あき 夏は最高に涼しいですよ
今年初めて穿いた?

入鹿池に到着して、給水タイム!!
写真を撮って帰る事にします。

この時期は静かな湖面でバス釣りは少しでした。
ワカサギ釣りはまだですが、その時期が一年で一番賑わう時でしょうか?

帰り道は、犬山城が青空に向って尖がって気持ち良さそうですね!
行きに犬山城の前を通りましたが、テレビの放送があったので、
観光客も多く賑わっていました。

帰り道に迫ってくる怪しい雲が見えて来ました。

午後5時過ぎになると、自宅に近づくにつれて、雲が迫って来ました。

大気の状態が良くないのか、雨は降りそうも無いのですが何とも幻想的?
本日の走行は、78.4kmでした。
季節もバイクに適した時期になって来ましたが、休みに天気が悪い!

今回の走行で、空燃比も問題なく、次は真冬に合わせましょうか!
午前中は、友達とR/Cで午後から嫁のCB400SFのバッテリー交換!!
今回のバッテリーは右側が台湾ユアサで、前回は左側のバイクショップオリジナルでした。
交換時期が解るようにH27.9と記入して見ましたが駄目になれば日付けは・・・・・・

CB400SFのこの部分に納めます。

CB400SFも無事エンジンが掛かりましたので、午後2時からお出かけします。
お馴染みの尾張パークウェイに向います。
138タワーが見えて来ました!!
税金の無駄使いの象徴です!!!

尾張パークウェイを60 Km/hで流していますが、空燃比は13.7と良い状態です。

このアイテムも最高です!
皮パンツの穴あき 夏は最高に涼しいですよ
今年初めて穿いた?

入鹿池に到着して、給水タイム!!
写真を撮って帰る事にします。

この時期は静かな湖面でバス釣りは少しでした。
ワカサギ釣りはまだですが、その時期が一年で一番賑わう時でしょうか?

帰り道は、犬山城が青空に向って尖がって気持ち良さそうですね!
行きに犬山城の前を通りましたが、テレビの放送があったので、
観光客も多く賑わっていました。

帰り道に迫ってくる怪しい雲が見えて来ました。

午後5時過ぎになると、自宅に近づくにつれて、雲が迫って来ました。

大気の状態が良くないのか、雨は降りそうも無いのですが何とも幻想的?
本日の走行は、78.4kmでした。
季節もバイクに適した時期になって来ましたが、休みに天気が悪い!

今回の走行で、空燃比も問題なく、次は真冬に合わせましょうか!
スポンサーサイト
何ヶ月ぶりでしょうか、暑さと雨などで乗っていないのでエンジンが掛かるのでしょうか
前回乗った後で、軽くボディーを磨いていたので、当然綺麗と思っていました。
カバーを外して見ると・・・・・・・

遠目では綺麗ですが、よく見ると・・・・

カーポートの下でビニールのカバーをして、その上にボディーカバーをしていても
この状態です、当然湿気も入ってくるので、仕方が無いのですが
もう一度メッキ部分の曇りを磨いて、熱気部分が多いのは綺麗ですが
何時も綺麗にしているのは面倒になって来ましたよ!
バイク用のガレージでも作りましょうか・・・・・・・
肝心なエンジン始動は問題ありませんでした 前回バッテリー交換してあったから!
この後問題が発生、嫁のCB400のエンジンを掛けようとすつとしても反応無し
今まで、何時でも掛かる優秀バッテリーでしたが、終わってしまいました。
結果この日もバイクには、乗ることは出来ませんでした ・・・・・・・
当然バッテリーは交換します! ユアサ製でね
仕事の日は、天気が好いのですが、休みの日は良くないのです。
日ごろの心がけが悪いのでしょうか?
ハーレーもそろそろキャブ調整が必要な季節になってきますね
ツーリングに行って空燃比の確認をします!
前回乗った後で、軽くボディーを磨いていたので、当然綺麗と思っていました。
カバーを外して見ると・・・・・・・

遠目では綺麗ですが、よく見ると・・・・

カーポートの下でビニールのカバーをして、その上にボディーカバーをしていても
この状態です、当然湿気も入ってくるので、仕方が無いのですが
もう一度メッキ部分の曇りを磨いて、熱気部分が多いのは綺麗ですが
何時も綺麗にしているのは面倒になって来ましたよ!
バイク用のガレージでも作りましょうか・・・・・・・
肝心なエンジン始動は問題ありませんでした 前回バッテリー交換してあったから!
この後問題が発生、嫁のCB400のエンジンを掛けようとすつとしても反応無し
今まで、何時でも掛かる優秀バッテリーでしたが、終わってしまいました。
結果この日もバイクには、乗ることは出来ませんでした ・・・・・・・
当然バッテリーは交換します! ユアサ製でね
仕事の日は、天気が好いのですが、休みの日は良くないのです。
日ごろの心がけが悪いのでしょうか?
ハーレーもそろそろキャブ調整が必要な季節になってきますね
ツーリングに行って空燃比の確認をします!
« PREV HOME
NEXT »
プロフィール
Author:原動機好き
勢いで買ってしまった 初めてのハーレーダイナとこれからどう付き合ていくか、ハーレー乗りの常識とは別に、自分なりにテストした、データーを元に検証していきます。自分の好きな乗り方が出来るハーレーダイナを作ってみたいので、結果については、間違いもあると思いますので、参考程度にお考えください
最新記事
最新コメント
ランキングサイト
ランキングに参加しております
よろしければ バナーをクリックしてください
- 2018/06 (1)
- 2018/05 (1)
- 2018/03 (1)
- 2017/10 (3)
- 2017/09 (2)
- 2017/08 (2)
- 2017/04 (1)
- 2017/03 (1)
- 2016/12 (1)
- 2016/11 (1)
- 2016/10 (1)
- 2016/09 (1)
- 2016/08 (4)
- 2016/07 (1)
- 2016/06 (1)
- 2016/05 (1)
- 2016/03 (2)
- 2016/01 (1)
- 2015/12 (1)
- 2015/11 (1)
- 2015/09 (2)
- 2015/08 (2)
- 2015/07 (1)
- 2015/06 (1)
- 2015/05 (1)
- 2015/04 (4)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (2)
- 2015/01 (1)
- 2014/12 (4)
- 2014/11 (2)
- 2014/10 (4)
- 2014/09 (1)
- 2014/08 (1)
- 2014/07 (2)
- 2014/06 (1)
- 2014/05 (2)
- 2014/03 (1)
- 2014/02 (2)
- 2014/01 (5)
- 2013/12 (2)
- 2013/11 (3)
- 2013/10 (6)
- 2013/09 (1)
- 2013/07 (2)
- 2013/06 (6)
- 2013/05 (3)
- 2013/01 (1)
- 2012/11 (1)
- 2012/09 (1)
- 2012/08 (2)
- 2012/07 (2)
- 2012/06 (3)
- 2012/05 (5)
- 2012/04 (2)
- 2012/03 (3)
- 2012/02 (3)
- 2012/01 (6)
- 2011/12 (11)
- 2011/11 (12)
- 2011/10 (10)
- 2011/09 (14)
- 2011/08 (8)
- 2011/07 (12)
フリーエリア
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
