ハーレーダイナ HSR42 キャブセッティング
前回のツーリングの前に、外気温の低下で空燃比が薄くなっていので
恒例の冬仕様でキャブ調整をしてみました。
クリーナーカバーを外します。

チョークワイヤーとステを外してキャブを引っ張ると簡単に
キャブが手前に出てきます この時、アクスルワイヤーを送る作業も同時におこないます。

JNの位置も変更するので、トップカバーを外して中を見てみましょう

もう少しアイドルアジャストスクリューを戻して、スロットルバルブを下げないと
JNが外せません!ニードルリテーナークリップのネジを外して、JNを取り出します。

夏仕様でJNのクリップ位置は、上から2段目で今回は、3段目にワッシャーを付けます。
次の作業は、PJを20から17.5に変更します。


キャブを元通りに組みなおして、完成です。
PJ交換は、前からアイドリング付近の空燃比が濃い状態なので
今回部品を取るついでに、購入しました。
車検の時に、ノーマルマフラーを取り付け調整しても、可なり濃く出て
排ガスの検査に通らず、2回目でOK・・・・ 合格すれば問題なしですが?
この変更で、永源寺にツーリングに行った時の空燃費比はこの状態でした。

ベスト空燃比でしょ!!!!
この時の外気温は、8度 寒いですね・・・・・

これ以上気温が下がると、もう一度調整が必要かな?
バイクに乗る限界温度は果たして何度でしょうか
恒例の冬仕様でキャブ調整をしてみました。
クリーナーカバーを外します。

チョークワイヤーとステを外してキャブを引っ張ると簡単に
キャブが手前に出てきます この時、アクスルワイヤーを送る作業も同時におこないます。

JNの位置も変更するので、トップカバーを外して中を見てみましょう

もう少しアイドルアジャストスクリューを戻して、スロットルバルブを下げないと
JNが外せません!ニードルリテーナークリップのネジを外して、JNを取り出します。

夏仕様でJNのクリップ位置は、上から2段目で今回は、3段目にワッシャーを付けます。
次の作業は、PJを20から17.5に変更します。


キャブを元通りに組みなおして、完成です。
PJ交換は、前からアイドリング付近の空燃比が濃い状態なので
今回部品を取るついでに、購入しました。
車検の時に、ノーマルマフラーを取り付け調整しても、可なり濃く出て
排ガスの検査に通らず、2回目でOK・・・・ 合格すれば問題なしですが?
この変更で、永源寺にツーリングに行った時の空燃費比はこの状態でした。

ベスト空燃比でしょ!!!!
この時の外気温は、8度 寒いですね・・・・・

これ以上気温が下がると、もう一度調整が必要かな?
バイクに乗る限界温度は果たして何度でしょうか
スポンサーサイト
プロフィール
Author:原動機好き
勢いで買ってしまった 初めてのハーレーダイナとこれからどう付き合ていくか、ハーレー乗りの常識とは別に、自分なりにテストした、データーを元に検証していきます。自分の好きな乗り方が出来るハーレーダイナを作ってみたいので、結果については、間違いもあると思いますので、参考程度にお考えください
最新記事
最新コメント
ランキングサイト
ランキングに参加しております
よろしければ バナーをクリックしてください
- 2018/06 (1)
- 2018/05 (1)
- 2018/03 (1)
- 2017/10 (3)
- 2017/09 (2)
- 2017/08 (2)
- 2017/04 (1)
- 2017/03 (1)
- 2016/12 (1)
- 2016/11 (1)
- 2016/10 (1)
- 2016/09 (1)
- 2016/08 (4)
- 2016/07 (1)
- 2016/06 (1)
- 2016/05 (1)
- 2016/03 (2)
- 2016/01 (1)
- 2015/12 (1)
- 2015/11 (1)
- 2015/09 (2)
- 2015/08 (2)
- 2015/07 (1)
- 2015/06 (1)
- 2015/05 (1)
- 2015/04 (4)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (2)
- 2015/01 (1)
- 2014/12 (4)
- 2014/11 (2)
- 2014/10 (4)
- 2014/09 (1)
- 2014/08 (1)
- 2014/07 (2)
- 2014/06 (1)
- 2014/05 (2)
- 2014/03 (1)
- 2014/02 (2)
- 2014/01 (5)
- 2013/12 (2)
- 2013/11 (3)
- 2013/10 (6)
- 2013/09 (1)
- 2013/07 (2)
- 2013/06 (6)
- 2013/05 (3)
- 2013/01 (1)
- 2012/11 (1)
- 2012/09 (1)
- 2012/08 (2)
- 2012/07 (2)
- 2012/06 (3)
- 2012/05 (5)
- 2012/04 (2)
- 2012/03 (3)
- 2012/02 (3)
- 2012/01 (6)
- 2011/12 (11)
- 2011/11 (12)
- 2011/10 (10)
- 2011/09 (14)
- 2011/08 (8)
- 2011/07 (12)
フリーエリア
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
