足湯最高!
寒い時は、暖かい足湯!
今回の行き先は何処でしょうか?
岐阜の車検場の横を通り行く先は・・・

長良川を渡ります。

揖斐川を渡って、堤防を北に向かいます。

付いた所は、去年の7月にオーンした池田温泉道の駅です。

バイク置き場に駐車して

今回の目的はここ!!

その前に店内を物色して・・・



その中でお気に入りはこれ!

なんと、屋外ストーブでLPGボンベが下に入っていて、傘の部分がバーナーに
なっていて、その下に居ると結構暖かい!! 感動しました!
本題に戻って、足湯の紹介です。

説明が看板に・・・・

お湯は綺麗です。

この足湯は、温泉をポンプで加熱し殺菌をして循環しているので、
温度もあまり高くないのでゆっくりと入っていられるます。
向かいには、立派な温泉がありますよ

池田温泉です。
実はこの上が池田山で昔、主任と会社の帰りにここまで遠征して、
池田山を夜走っていたのですが、もちろん車ですよ!変わるもので当時の
面影は無く(当然ですが可也の年月が経っている)解りませんでした。
走っていた時は、ダートで下りは100K位は直線で出ていました。
その時は、ダート車で車高も高く何処でも走れましたよ(雪道も最高)
昔からこんな感じで、これからもこのまま行くのでしょうか
次回は頂上まで走りに行きたいと思っています。
今回のプチ足湯ツーリングは、56.8kでした。

今回の行き先は何処でしょうか?
岐阜の車検場の横を通り行く先は・・・

長良川を渡ります。

揖斐川を渡って、堤防を北に向かいます。

付いた所は、去年の7月にオーンした池田温泉道の駅です。

バイク置き場に駐車して

今回の目的はここ!!

その前に店内を物色して・・・



その中でお気に入りはこれ!

なんと、屋外ストーブでLPGボンベが下に入っていて、傘の部分がバーナーに
なっていて、その下に居ると結構暖かい!! 感動しました!
本題に戻って、足湯の紹介です。

説明が看板に・・・・

お湯は綺麗です。

この足湯は、温泉をポンプで加熱し殺菌をして循環しているので、
温度もあまり高くないのでゆっくりと入っていられるます。
向かいには、立派な温泉がありますよ

池田温泉です。
実はこの上が池田山で昔、主任と会社の帰りにここまで遠征して、
池田山を夜走っていたのですが、もちろん車ですよ!変わるもので当時の
面影は無く(当然ですが可也の年月が経っている)解りませんでした。
走っていた時は、ダートで下りは100K位は直線で出ていました。
その時は、ダート車で車高も高く何処でも走れましたよ(雪道も最高)
昔からこんな感じで、これからもこのまま行くのでしょうか
次回は頂上まで走りに行きたいと思っています。
今回のプチ足湯ツーリングは、56.8kでした。

スポンサーサイト
プロフィール
Author:原動機好き
勢いで買ってしまった 初めてのハーレーダイナとこれからどう付き合ていくか、ハーレー乗りの常識とは別に、自分なりにテストした、データーを元に検証していきます。自分の好きな乗り方が出来るハーレーダイナを作ってみたいので、結果については、間違いもあると思いますので、参考程度にお考えください
最新記事
最新コメント
ランキングサイト
ランキングに参加しております
よろしければ バナーをクリックしてください
- 2018/06 (1)
- 2018/05 (1)
- 2018/03 (1)
- 2017/10 (3)
- 2017/09 (2)
- 2017/08 (2)
- 2017/04 (1)
- 2017/03 (1)
- 2016/12 (1)
- 2016/11 (1)
- 2016/10 (1)
- 2016/09 (1)
- 2016/08 (4)
- 2016/07 (1)
- 2016/06 (1)
- 2016/05 (1)
- 2016/03 (2)
- 2016/01 (1)
- 2015/12 (1)
- 2015/11 (1)
- 2015/09 (2)
- 2015/08 (2)
- 2015/07 (1)
- 2015/06 (1)
- 2015/05 (1)
- 2015/04 (4)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (2)
- 2015/01 (1)
- 2014/12 (4)
- 2014/11 (2)
- 2014/10 (4)
- 2014/09 (1)
- 2014/08 (1)
- 2014/07 (2)
- 2014/06 (1)
- 2014/05 (2)
- 2014/03 (1)
- 2014/02 (2)
- 2014/01 (5)
- 2013/12 (2)
- 2013/11 (3)
- 2013/10 (6)
- 2013/09 (1)
- 2013/07 (2)
- 2013/06 (6)
- 2013/05 (3)
- 2013/01 (1)
- 2012/11 (1)
- 2012/09 (1)
- 2012/08 (2)
- 2012/07 (2)
- 2012/06 (3)
- 2012/05 (5)
- 2012/04 (2)
- 2012/03 (3)
- 2012/02 (3)
- 2012/01 (6)
- 2011/12 (11)
- 2011/11 (12)
- 2011/10 (10)
- 2011/09 (14)
- 2011/08 (8)
- 2011/07 (12)
フリーエリア
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
