リアブレーキマスター&キャリパーO/H
タイヤ交換の時にと考えていた、リヤキャリパーとブレーキマスターをO/Hしました。
部品は、前回フロントキャリパーをO/Hした時に、一緒に買っていました。
興味津々のハーレーリアブレーキマスターは、国産車と違いユニークな作りで、固定方法もこの状態でした。

整備書も無いので、眺めながら構造を把握して、分解します。

ブレーキオイルの入るケースに、マスターシリンダーが嵌め込まれています。
写真上のアルミの筒にオーリングが付いているのが、マスターシリンダーで、ケースに嵌め込まれています。

新品を外した部分に挿入しますが、SSTなんて何もありません!!
考えながら在る物で、試行錯誤しながら作業をするのが、これまた楽しいですよ
車用のSSTも最小限しかないのですが、困ることは今まで無いし、
如何しても必要なときは、SSTもどきを作れば済みます。

キャリパーの分解です。

ピストンが簡単には抜けてくれません、ここまで抜けないのは久しぶり?
嫌な予感がしています。

予感は当たることが無く、内部も綺麗で、シールを組み込んで、ピストンを入れて完成です。

そうでした!!
ホイールは掃除のみで、タイヤを組む事にしました。
如何しても、フロントホークのオイル交換をしたいので外します。
部品は、前回フロントキャリパーをO/Hした時に、一緒に買っていました。
興味津々のハーレーリアブレーキマスターは、国産車と違いユニークな作りで、固定方法もこの状態でした。

整備書も無いので、眺めながら構造を把握して、分解します。

ブレーキオイルの入るケースに、マスターシリンダーが嵌め込まれています。
写真上のアルミの筒にオーリングが付いているのが、マスターシリンダーで、ケースに嵌め込まれています。

新品を外した部分に挿入しますが、SSTなんて何もありません!!
考えながら在る物で、試行錯誤しながら作業をするのが、これまた楽しいですよ
車用のSSTも最小限しかないのですが、困ることは今まで無いし、
如何しても必要なときは、SSTもどきを作れば済みます。

キャリパーの分解です。

ピストンが簡単には抜けてくれません、ここまで抜けないのは久しぶり?
嫌な予感がしています。

予感は当たることが無く、内部も綺麗で、シールを組み込んで、ピストンを入れて完成です。

そうでした!!
ホイールは掃除のみで、タイヤを組む事にしました。
如何しても、フロントホークのオイル交換をしたいので外します。
スポンサーサイト
プロフィール
Author:原動機好き
勢いで買ってしまった 初めてのハーレーダイナとこれからどう付き合ていくか、ハーレー乗りの常識とは別に、自分なりにテストした、データーを元に検証していきます。自分の好きな乗り方が出来るハーレーダイナを作ってみたいので、結果については、間違いもあると思いますので、参考程度にお考えください
最新記事
最新コメント
ランキングサイト
ランキングに参加しております
よろしければ バナーをクリックしてください
- 2018/06 (1)
- 2018/05 (1)
- 2018/03 (1)
- 2017/10 (3)
- 2017/09 (2)
- 2017/08 (2)
- 2017/04 (1)
- 2017/03 (1)
- 2016/12 (1)
- 2016/11 (1)
- 2016/10 (1)
- 2016/09 (1)
- 2016/08 (4)
- 2016/07 (1)
- 2016/06 (1)
- 2016/05 (1)
- 2016/03 (2)
- 2016/01 (1)
- 2015/12 (1)
- 2015/11 (1)
- 2015/09 (2)
- 2015/08 (2)
- 2015/07 (1)
- 2015/06 (1)
- 2015/05 (1)
- 2015/04 (4)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (2)
- 2015/01 (1)
- 2014/12 (4)
- 2014/11 (2)
- 2014/10 (4)
- 2014/09 (1)
- 2014/08 (1)
- 2014/07 (2)
- 2014/06 (1)
- 2014/05 (2)
- 2014/03 (1)
- 2014/02 (2)
- 2014/01 (5)
- 2013/12 (2)
- 2013/11 (3)
- 2013/10 (6)
- 2013/09 (1)
- 2013/07 (2)
- 2013/06 (6)
- 2013/05 (3)
- 2013/01 (1)
- 2012/11 (1)
- 2012/09 (1)
- 2012/08 (2)
- 2012/07 (2)
- 2012/06 (3)
- 2012/05 (5)
- 2012/04 (2)
- 2012/03 (3)
- 2012/02 (3)
- 2012/01 (6)
- 2011/12 (11)
- 2011/11 (12)
- 2011/10 (10)
- 2011/09 (14)
- 2011/08 (8)
- 2011/07 (12)
フリーエリア
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
