データーロガーでV-UP16を調べてみると
V-UP16がどれだけ効果が有るか調べてみる事にします。
方法は、オシロスコープを使って調べる事にしました。

結果は,イグニッション供給側とイグニション出力側共に電圧に1割アップの
確認が取れました、ハーレーは大排気量でトルクも大きく低回転での効果は
解りにくいのですが、2000回転付近からリミッターの5500rpmまで
ストレス無く回ってくれます。(ハーレーのリミッターが5500rpmとは
思っていなかったので、ハッキリいって不満ですね!)
プラグも買った時に確認した時と同じでよく焼けた状態でした。

7番でリミッターが5500rpmプラグの焼けが真っ白
かなりガソリンが薄い状態が確認できます。車と同じ考えでしょうか
触媒付きマフラーの為インジェクション車と同じ位?
車検が10月に入ったら取れるので、早々に済ませて待ちに待った
キャブ交換をしてみたいと思っています。
キャブ調整とV-UP16でかなりパワーアップ期待できそうです!
当然リミッターまで綺麗に回るトルクフルな作りをしてみます。
(早く車検済まさないと、勿論ユーザー車検ですよ!)
方法は、オシロスコープを使って調べる事にしました。

結果は,イグニッション供給側とイグニション出力側共に電圧に1割アップの
確認が取れました、ハーレーは大排気量でトルクも大きく低回転での効果は
解りにくいのですが、2000回転付近からリミッターの5500rpmまで
ストレス無く回ってくれます。(ハーレーのリミッターが5500rpmとは
思っていなかったので、ハッキリいって不満ですね!)
プラグも買った時に確認した時と同じでよく焼けた状態でした。

7番でリミッターが5500rpmプラグの焼けが真っ白
かなりガソリンが薄い状態が確認できます。車と同じ考えでしょうか
触媒付きマフラーの為インジェクション車と同じ位?
車検が10月に入ったら取れるので、早々に済ませて待ちに待った
キャブ交換をしてみたいと思っています。
キャブ調整とV-UP16でかなりパワーアップ期待できそうです!
当然リミッターまで綺麗に回るトルクフルな作りをしてみます。
(早く車検済まさないと、勿論ユーザー車検ですよ!)
スポンサーサイト
プロフィール
Author:原動機好き
勢いで買ってしまった 初めてのハーレーダイナとこれからどう付き合ていくか、ハーレー乗りの常識とは別に、自分なりにテストした、データーを元に検証していきます。自分の好きな乗り方が出来るハーレーダイナを作ってみたいので、結果については、間違いもあると思いますので、参考程度にお考えください
最新記事
最新コメント
ランキングサイト
ランキングに参加しております
よろしければ バナーをクリックしてください
- 2018/06 (1)
- 2018/05 (1)
- 2018/03 (1)
- 2017/10 (3)
- 2017/09 (2)
- 2017/08 (2)
- 2017/04 (1)
- 2017/03 (1)
- 2016/12 (1)
- 2016/11 (1)
- 2016/10 (1)
- 2016/09 (1)
- 2016/08 (4)
- 2016/07 (1)
- 2016/06 (1)
- 2016/05 (1)
- 2016/03 (2)
- 2016/01 (1)
- 2015/12 (1)
- 2015/11 (1)
- 2015/09 (2)
- 2015/08 (2)
- 2015/07 (1)
- 2015/06 (1)
- 2015/05 (1)
- 2015/04 (4)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (2)
- 2015/01 (1)
- 2014/12 (4)
- 2014/11 (2)
- 2014/10 (4)
- 2014/09 (1)
- 2014/08 (1)
- 2014/07 (2)
- 2014/06 (1)
- 2014/05 (2)
- 2014/03 (1)
- 2014/02 (2)
- 2014/01 (5)
- 2013/12 (2)
- 2013/11 (3)
- 2013/10 (6)
- 2013/09 (1)
- 2013/07 (2)
- 2013/06 (6)
- 2013/05 (3)
- 2013/01 (1)
- 2012/11 (1)
- 2012/09 (1)
- 2012/08 (2)
- 2012/07 (2)
- 2012/06 (3)
- 2012/05 (5)
- 2012/04 (2)
- 2012/03 (3)
- 2012/02 (3)
- 2012/01 (6)
- 2011/12 (11)
- 2011/11 (12)
- 2011/10 (10)
- 2011/09 (14)
- 2011/08 (8)
- 2011/07 (12)
フリーエリア
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
