fc2ブログ
ホーム   »  V-UP16 電気系  »  HSR42 取り付けは楽勝?

HSR42 取り付けは楽勝?

HSR42キャブレターの説明書によると

ミクニ HSR 42イージーKIT ハーレー専用設計の強制開閉型キャブレターです。
低速~高速まで全域に渡って体感できるほど鋭く加速します。
マニホールドも純正を使用するためコストパフォーマンスにおいても非常に優れた高性能キャブレターです。
EVO・ツインカムのキャブレター車輌に取付できます。
ツインカムのみ純正エアークリーナーが使用できます。(吸気効率が良くないためS&Sなどへの変更をお勧め致します。)
当店おすすめのキャブレターです。
出荷時セッティングはEVO用MJ160/PJ25となります。
ツインカムにご使用いただく場合はキットに付属するジェットへの交換とニードル固定位置の調整が必要になりす


2111354.gif



上記商品で、純正クリーナーカバーを付けるつもりは無いが、あてがって見ると
スロットルリンケージなどが当たって付きそうに無い! 

やはり取り付けは、簡単には出来そうになさそう?

クリーナーも交換するので前回加工が終わり取り付け待機中のキットは


26015419.jpg


この部品で完璧に付くのでしょうか?

まずは、チョークワイヤーを純正から取り外しこれをHSR42に
移植作業をします。まずはHSR42のチョーク部位分を外し
じっくりと見比べてみるとそのままでは無理でした。当然かな!

ワイヤーを使いHSR42と組み合わせると思っていたら?
HSR42のワイヤー取り付け部分のプラスチックが小さく
そのままでは付かない事が、判明このままではチョーク無し?

純正のチョークワイヤー取り付け部分のプラスチックがHSR42に
ぴったり合うことが解り一安心、早速組み替える事にします。


DSCF1764.jpg


写真は、HSR42のチョーク部分の取り付けプラスチックを
純正キャブの部品と交換して組んでみました。


取り付け完了です!

後は上手く作動してくれればいいのですがね?


DSCF1769.jpg


キャブの作業中にスロットルワイヤーに給油をしていました。


DSCF1767.jpg


純正キャブを外した逆の作業で、取り付けていきます。







スポンサーサイト



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

原動機好き

Author:原動機好き
勢いで買ってしまった 初めてのハーレーダイナとこれからどう付き合ていくか、ハーレー乗りの常識とは別に、自分なりにテストした、データーを元に検証していきます。自分の好きな乗り方が出来るハーレーダイナを作ってみたいので、結果については、間違いもあると思いますので、参考程度にお考えください

最新記事
最新コメント
ランキングサイト
ランキングに参加しております よろしければ バナーをクリックしてください
フリーエリア
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR