グリップヒーター温度変更
グリップヒーターの温度がLED4個で表示していたので、4段階の
35% 50% 75% 100% の調整が出来ていました。
35%では少し寒く感じて、50%では少し熱く感じます。
今回、プログラム変更をして、0,30,40,50、60,70,100% の
6段階の調整が出来るように、主任に頼んでみるとかなり大変みたいで
主任が悩みながら製作したICチップを交換する事にしました。
(使用を伝えるのは私で作るのは主任!お疲れ様です!)
さて一番簡単なICチップ交換をしましょうか
ハーレーからスイッチ内に入っているICチップと取り出します為に
スイッチをハンドルから外します。

まだICチップは見えません
保護用のゴムを外すと

8本足のICチップが見えてきました。
慎重にICチップを外します。

次にプログラム変更された6段階仕様のICチップに交換です。

こんなもんで(失礼)色々な事ができるなんて
アナログ人間には考えられないです!!(主任は偉い!!)

交換が終りました。 簡単でしょ?
そうでもないのです!!
ICチップは静電気でパンクしてしまいます。
ICチップの足が8本で少し曲がっていて?ソケットに入れるのですが
小さなスイッチケースの奥に基盤が有るのでなかなか入らず大変でした!
スイッチケースをハンドルに戻してテストします。

問題なく作動確認が出来て一安心です。
試運転に行きますか!!
35% 50% 75% 100% の調整が出来ていました。
35%では少し寒く感じて、50%では少し熱く感じます。
今回、プログラム変更をして、0,30,40,50、60,70,100% の
6段階の調整が出来るように、主任に頼んでみるとかなり大変みたいで
主任が悩みながら製作したICチップを交換する事にしました。
(使用を伝えるのは私で作るのは主任!お疲れ様です!)
さて一番簡単なICチップ交換をしましょうか
ハーレーからスイッチ内に入っているICチップと取り出します為に
スイッチをハンドルから外します。

まだICチップは見えません
保護用のゴムを外すと

8本足のICチップが見えてきました。
慎重にICチップを外します。

次にプログラム変更された6段階仕様のICチップに交換です。

こんなもんで(失礼)色々な事ができるなんて
アナログ人間には考えられないです!!(主任は偉い!!)

交換が終りました。 簡単でしょ?
そうでもないのです!!
ICチップは静電気でパンクしてしまいます。
ICチップの足が8本で少し曲がっていて?ソケットに入れるのですが
小さなスイッチケースの奥に基盤が有るのでなかなか入らず大変でした!
スイッチケースをハンドルに戻してテストします。

問題なく作動確認が出来て一安心です。
試運転に行きますか!!
スポンサーサイト
プロフィール
Author:原動機好き
勢いで買ってしまった 初めてのハーレーダイナとこれからどう付き合ていくか、ハーレー乗りの常識とは別に、自分なりにテストした、データーを元に検証していきます。自分の好きな乗り方が出来るハーレーダイナを作ってみたいので、結果については、間違いもあると思いますので、参考程度にお考えください
最新記事
最新コメント
ランキングサイト
ランキングに参加しております
よろしければ バナーをクリックしてください
- 2018/06 (1)
- 2018/05 (1)
- 2018/03 (1)
- 2017/10 (3)
- 2017/09 (2)
- 2017/08 (2)
- 2017/04 (1)
- 2017/03 (1)
- 2016/12 (1)
- 2016/11 (1)
- 2016/10 (1)
- 2016/09 (1)
- 2016/08 (4)
- 2016/07 (1)
- 2016/06 (1)
- 2016/05 (1)
- 2016/03 (2)
- 2016/01 (1)
- 2015/12 (1)
- 2015/11 (1)
- 2015/09 (2)
- 2015/08 (2)
- 2015/07 (1)
- 2015/06 (1)
- 2015/05 (1)
- 2015/04 (4)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (2)
- 2015/01 (1)
- 2014/12 (4)
- 2014/11 (2)
- 2014/10 (4)
- 2014/09 (1)
- 2014/08 (1)
- 2014/07 (2)
- 2014/06 (1)
- 2014/05 (2)
- 2014/03 (1)
- 2014/02 (2)
- 2014/01 (5)
- 2013/12 (2)
- 2013/11 (3)
- 2013/10 (6)
- 2013/09 (1)
- 2013/07 (2)
- 2013/06 (6)
- 2013/05 (3)
- 2013/01 (1)
- 2012/11 (1)
- 2012/09 (1)
- 2012/08 (2)
- 2012/07 (2)
- 2012/06 (3)
- 2012/05 (5)
- 2012/04 (2)
- 2012/03 (3)
- 2012/02 (3)
- 2012/01 (6)
- 2011/12 (11)
- 2011/11 (12)
- 2011/10 (10)
- 2011/09 (14)
- 2011/08 (8)
- 2011/07 (12)
フリーエリア
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
