外気温で変わる空燃比
本年もよろしくお願いします。
走り収めと、グリップヒーターのテストで走り回った時に気になっていた
空燃比がかなり薄くなっていたので、正月休みに調整する事にしました。
気になっていた調整前の空燃比の平均値の表です。

JNの位置を燃料が濃くなるように一段下げてみます。
キャブを外します。

この位置まで出さないとJNは外せません
チークワイヤーを外し、バキュームホースを外しスロットルケーブルを
押し込みながら、慣れれば簡単です。(キャブ一個でよかった!)

蓋を外して、奥の方に見えていますね!
ストッパーのねじを外しプレートを取り出します。
JNのクリップを中央から一段下げて燃料が濃くなる様に組みます。

ワッシャーを落とさないように、グリス使うつもりが、無かったので、何とチェンスプレーを使い
貼り付けて、狭い見えにくい奥に、JNを戻していきます。
組みあがったのでテストに行きましょうか!!
走って行くと、なんだか奇妙な物体が前方に走っています。
追い抜いて記念撮影をしてみると?

カッコいいですね! 名前が解りません?
本題に戻って、JN交換後の空燃比は変わりました!!(当然ですが)

100rpmから3000rpmの間で特に2000rpm前後が燃料が
薄く気になっていましたが、理論空燃比付近でツーリングの燃費も良いのでは?
調整前のプラグの焼けはかなり焼けすぎ?燃料が薄い!

この状態で、加速などなにも不満はありませんがもう少し
探ってみてもいいような気もします?
走り収めと、グリップヒーターのテストで走り回った時に気になっていた
空燃比がかなり薄くなっていたので、正月休みに調整する事にしました。
気になっていた調整前の空燃比の平均値の表です。

JNの位置を燃料が濃くなるように一段下げてみます。
キャブを外します。

この位置まで出さないとJNは外せません
チークワイヤーを外し、バキュームホースを外しスロットルケーブルを
押し込みながら、慣れれば簡単です。(キャブ一個でよかった!)

蓋を外して、奥の方に見えていますね!
ストッパーのねじを外しプレートを取り出します。
JNのクリップを中央から一段下げて燃料が濃くなる様に組みます。

ワッシャーを落とさないように、グリス使うつもりが、無かったので、何とチェンスプレーを使い
貼り付けて、狭い見えにくい奥に、JNを戻していきます。
組みあがったのでテストに行きましょうか!!
走って行くと、なんだか奇妙な物体が前方に走っています。
追い抜いて記念撮影をしてみると?

カッコいいですね! 名前が解りません?
本題に戻って、JN交換後の空燃比は変わりました!!(当然ですが)

100rpmから3000rpmの間で特に2000rpm前後が燃料が
薄く気になっていましたが、理論空燃比付近でツーリングの燃費も良いのでは?
調整前のプラグの焼けはかなり焼けすぎ?燃料が薄い!

この状態で、加速などなにも不満はありませんがもう少し
探ってみてもいいような気もします?
スポンサーサイト
プロフィール
Author:原動機好き
勢いで買ってしまった 初めてのハーレーダイナとこれからどう付き合ていくか、ハーレー乗りの常識とは別に、自分なりにテストした、データーを元に検証していきます。自分の好きな乗り方が出来るハーレーダイナを作ってみたいので、結果については、間違いもあると思いますので、参考程度にお考えください
最新記事
最新コメント
ランキングサイト
ランキングに参加しております
よろしければ バナーをクリックしてください
- 2018/06 (1)
- 2018/05 (1)
- 2018/03 (1)
- 2017/10 (3)
- 2017/09 (2)
- 2017/08 (2)
- 2017/04 (1)
- 2017/03 (1)
- 2016/12 (1)
- 2016/11 (1)
- 2016/10 (1)
- 2016/09 (1)
- 2016/08 (4)
- 2016/07 (1)
- 2016/06 (1)
- 2016/05 (1)
- 2016/03 (2)
- 2016/01 (1)
- 2015/12 (1)
- 2015/11 (1)
- 2015/09 (2)
- 2015/08 (2)
- 2015/07 (1)
- 2015/06 (1)
- 2015/05 (1)
- 2015/04 (4)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (2)
- 2015/01 (1)
- 2014/12 (4)
- 2014/11 (2)
- 2014/10 (4)
- 2014/09 (1)
- 2014/08 (1)
- 2014/07 (2)
- 2014/06 (1)
- 2014/05 (2)
- 2014/03 (1)
- 2014/02 (2)
- 2014/01 (5)
- 2013/12 (2)
- 2013/11 (3)
- 2013/10 (6)
- 2013/09 (1)
- 2013/07 (2)
- 2013/06 (6)
- 2013/05 (3)
- 2013/01 (1)
- 2012/11 (1)
- 2012/09 (1)
- 2012/08 (2)
- 2012/07 (2)
- 2012/06 (3)
- 2012/05 (5)
- 2012/04 (2)
- 2012/03 (3)
- 2012/02 (3)
- 2012/01 (6)
- 2011/12 (11)
- 2011/11 (12)
- 2011/10 (10)
- 2011/09 (14)
- 2011/08 (8)
- 2011/07 (12)
フリーエリア
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
