fc2ブログ
ホーム   »  ツーリング  »  久々のプチツーリング

久々のプチツーリング

前回バイクに乗ったのは、4月19日でこの日は、ラジコン飛行機グランドで飛ばしていると

ラジコン仲間が仕事の帰り道に、発見したらしく、急いで帰って自分の飛行機を持って登場!

暫くは、ランデブー飛行となり、ついには動力源の3本の電池が尽きたので終了!!


天気が好く、昼から何をするのか、友達が聞いてきたので、嫁とプチツーリングに

行く事を伝えると、何と昼からの仕事を止めて一緒に行こうとの事(自営業の強み)


友達とは初めてのツーリングなので、当然OK! でしょう


さて何処へ行きましょうかね! 昼から行ける所は?


結局行ったのは、ここです!


PICT4513.jpg



定番のプチツーリングで、人気の藤橋道の駅 温泉あり! (入っていません)


友達のバイクは、CB400で嫁と同じカラー、嫁は内心(後で買ったのは誰・・・・?)


PICT4514.jpg


何とも、ハーレーとバランスが悪い光景でしょうか?

そこに! CB1300が登場!   誰? 

ハーレーには声を掛けて来る事が無い、スポーツ系バイク乗り

今回は、CB400が2台だったから?   滋賀県に帰る途中との事


4人で楽しいお話が出来ました! その間にも酔っ払いのバスツアーの方や

元高速隊のおまわりさんで、現在は駐在所勤務の方、話は結構面白かった!

こんな出会いがバイクには昔から有りましたね!


すれ違いには、ピースサインを出したり忙しかった思い出が・・・・(何時の話かって? 昔)


嫁にスポーツバイクに戻ろうかと相談すると、一言(スポーツバイックも買えば)


もう一台買うか!


その前に、CRM250とXLV750を処分しなくては買えません!(一人で乗れるのは1台)




5月10日、ゴールデンウイークも過ぎ、休み前に納める仕事が原因で、持病の腰痛と痺れがキター!


ヤバイと感じたが、流石に日にち経てば何とかなるので、久々プチツーリングに行く事に。



行った場所は何処でしょうか?


なにやら看板に書いてありますね。



PICT4530.jpg


やぎ工房 may!may! なんだこれ?

意味不明です。


PICT4531.jpg


店内に入ってみると、お客さんは誰も居ません!

手ずくりジェラートメニュー

アイスクリーム屋さんですか!



PICT4536.jpg


メニューの後にヤギの絵と牛の絵が付いています?

またしても意味不明? 

やぎミルクも有り?


PICT4534.jpg


これは注文して、何物か調査してみましょう。


PICT4535.jpg


ジャジャンー 食べる前に記念撮影です。


PICT4533.jpg



この正体は、ヤギの乳で作ったジェラート(アイスクリーム)とヤギの乳その物!


食してみました!!


感想は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


話の種に一度は食べるもいいのではないでしょうか

好き嫌いが有るので、自分で食べて評価してくださいね!


そうです! この場所は、関が原です。

この近くには、かの有名な場所が有りました。


PICT4538.jpg


拡大して!


PICT4539.jpg


関が原古戦場です。

こんな近場に有っても、今までに一度も来た事はありません?

実は、この先にジェラートの素、やぎの飼育場が有るもで、

偶然にも古戦場を発見しただけで、そこ行かなければ、


一生、見る事はなかったでしょう!(ラッキー?)



やぎは何処に?


PICT4545.jpg


有りましたね! 学校の廃校を利用した、やぎ牧場です。


PICT4544.jpg


右側に有るビニールハウス(やぎ舎)の中には、小やぎが沢山居るようですが

見ることが出来ません、嫁がのぞきに行っています。




PICT4546.jpg


ヘルメットにタンクバック持ってこの姿を見ると解るでしょ?(すぐに立ち去る)


せっかくなので、やぎの乳には、かなりの成分が有るらしいので紹介しましょう!


PICT4547.jpg


やぎは可愛かったですが・・・・ 退散します。






スポンサーサイト



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

原動機好き

Author:原動機好き
勢いで買ってしまった 初めてのハーレーダイナとこれからどう付き合ていくか、ハーレー乗りの常識とは別に、自分なりにテストした、データーを元に検証していきます。自分の好きな乗り方が出来るハーレーダイナを作ってみたいので、結果については、間違いもあると思いますので、参考程度にお考えください

最新記事
最新コメント
ランキングサイト
ランキングに参加しております よろしければ バナーをクリックしてください
フリーエリア
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR