真夏のキャブセッテイング
暑さと共にキャブレターのセッティングを変えることにしました。
前回乗った時は、2000rpmでm、空燃比が13台で濃いと感じていました。
今回、HSR42のJNのワッシャー位置が今までは、中央でしたが、
今回は一段上げて、上から2段目にします。これで燃料は薄くなるはずです?
当然確認は、空燃比計で確認します。
今回のツーリングがその目的でしたが、結果はどうでしょうか?

狙った通り空燃比は、2000rpmで14.46とベストセッテリングとなり
ツーリングの回転域では、燃費も期待できそうでね(まだ測っていません)

空燃比計を付けて1年が経ち季節で、キャブセッテイングの必要性が解りますよね!
他にもデーターを取りたかったのですが、実はバイクを交換していたので取れませんでした。
前回のブログで書いた、CB1300インジェクションが面白い事!
色々なバイクに乗ってみたいと思いましたが、大事なバイクを
借りるのはそれなりの覚悟も必要です。(でも乗りたいですよね!)
もう一つ感じたことは、ハーレーとCB1300に取り付けた、
V-UP16を繋いだり、外したり(配線の繋ぎ替え)大排気量にも効果が有った事です。
エンジンが、滑らかになり回転の上がりも良くなるので
ツーリングの時も長時間乗っていても楽ですよ!
CB1300は、トルクもフラットで、5速1000rpmからアクセルを開けても
難なく走行が出来る優れもの流石ホンダと感心しました!
年式の違いが有ると思いますが、このインジェクションのコンピューターを
交換して、燃料、点火時期すべてを調整したら、もっと面白いのではと考えていますが
果たして、このCB1300に不満を持っている人が何人居るのでしょうか?
サービスエリアで、PCでセッティング?
キャブ調整より簡単です!!
PCを繋いで、デターロガーにして、空燃比も自動調整も可能ですね
XLV750とCRM250を整理して、インジェクションを買いますか・・・・・・・
前回乗った時は、2000rpmでm、空燃比が13台で濃いと感じていました。
今回、HSR42のJNのワッシャー位置が今までは、中央でしたが、
今回は一段上げて、上から2段目にします。これで燃料は薄くなるはずです?
当然確認は、空燃比計で確認します。
今回のツーリングがその目的でしたが、結果はどうでしょうか?

狙った通り空燃比は、2000rpmで14.46とベストセッテリングとなり
ツーリングの回転域では、燃費も期待できそうでね(まだ測っていません)

空燃比計を付けて1年が経ち季節で、キャブセッテイングの必要性が解りますよね!
他にもデーターを取りたかったのですが、実はバイクを交換していたので取れませんでした。
前回のブログで書いた、CB1300インジェクションが面白い事!
色々なバイクに乗ってみたいと思いましたが、大事なバイクを
借りるのはそれなりの覚悟も必要です。(でも乗りたいですよね!)
もう一つ感じたことは、ハーレーとCB1300に取り付けた、
V-UP16を繋いだり、外したり(配線の繋ぎ替え)大排気量にも効果が有った事です。
エンジンが、滑らかになり回転の上がりも良くなるので
ツーリングの時も長時間乗っていても楽ですよ!
CB1300は、トルクもフラットで、5速1000rpmからアクセルを開けても
難なく走行が出来る優れもの流石ホンダと感心しました!
年式の違いが有ると思いますが、このインジェクションのコンピューターを
交換して、燃料、点火時期すべてを調整したら、もっと面白いのではと考えていますが
果たして、このCB1300に不満を持っている人が何人居るのでしょうか?
サービスエリアで、PCでセッティング?
キャブ調整より簡単です!!
PCを繋いで、デターロガーにして、空燃比も自動調整も可能ですね
XLV750とCRM250を整理して、インジェクションを買いますか・・・・・・・
スポンサーサイト
Comment
Trackback
暑さと共にキャブレターのセッティングを変えることにしました。前回乗った時は、2000rpmでm、空
暑さと共にキャブレターのセッティングを変えることにしました。前回乗った時は、2000rpmでm、空
Trackback URL
このエントリーの固定リンク
Comment Form
プロフィール
Author:原動機好き
勢いで買ってしまった 初めてのハーレーダイナとこれからどう付き合ていくか、ハーレー乗りの常識とは別に、自分なりにテストした、データーを元に検証していきます。自分の好きな乗り方が出来るハーレーダイナを作ってみたいので、結果については、間違いもあると思いますので、参考程度にお考えください
最新記事
最新コメント
ランキングサイト
ランキングに参加しております
よろしければ バナーをクリックしてください
- 2018/06 (1)
- 2018/05 (1)
- 2018/03 (1)
- 2017/10 (3)
- 2017/09 (2)
- 2017/08 (2)
- 2017/04 (1)
- 2017/03 (1)
- 2016/12 (1)
- 2016/11 (1)
- 2016/10 (1)
- 2016/09 (1)
- 2016/08 (4)
- 2016/07 (1)
- 2016/06 (1)
- 2016/05 (1)
- 2016/03 (2)
- 2016/01 (1)
- 2015/12 (1)
- 2015/11 (1)
- 2015/09 (2)
- 2015/08 (2)
- 2015/07 (1)
- 2015/06 (1)
- 2015/05 (1)
- 2015/04 (4)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (2)
- 2015/01 (1)
- 2014/12 (4)
- 2014/11 (2)
- 2014/10 (4)
- 2014/09 (1)
- 2014/08 (1)
- 2014/07 (2)
- 2014/06 (1)
- 2014/05 (2)
- 2014/03 (1)
- 2014/02 (2)
- 2014/01 (5)
- 2013/12 (2)
- 2013/11 (3)
- 2013/10 (6)
- 2013/09 (1)
- 2013/07 (2)
- 2013/06 (6)
- 2013/05 (3)
- 2013/01 (1)
- 2012/11 (1)
- 2012/09 (1)
- 2012/08 (2)
- 2012/07 (2)
- 2012/06 (3)
- 2012/05 (5)
- 2012/04 (2)
- 2012/03 (3)
- 2012/02 (3)
- 2012/01 (6)
- 2011/12 (11)
- 2011/11 (12)
- 2011/10 (10)
- 2011/09 (14)
- 2011/08 (8)
- 2011/07 (12)
フリーエリア
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
